This page:自動車の趣味超越log TOP > 車の異音・振動 > 下回り、足回り異音 > タイヤからの異音(鳴き)
タイヤからの異音(鳴き)
旋回時のタイヤからの異音(鳴き)の原因と対策について。
タイヤからの異音は旋回に発生する「キキキッ」という異音(スキール音)や通常走行時に常に発生しているロードノイズなどが挙げられます。
このページではタイヤから異音の中でも旋回時に発生する異音(鳴き)について原因の究明と対策方法を挙げていきます。
急旋回時や路面の状態によっては発生しやすくなるタイヤからのキキキッ!という音をスキール音といいますが基本的には異音ではないと考えていいと思います。タイヤ鳴きという表現もよく使われます。
タイヤにヒビが入り始めたら硬化している証拠ですので、スキール音が激しくなったら一度タイヤを点検してみてください。
しかしタイヤの空気圧が低下するとタイヤ接地面が潰れてタイヤ全体がよじれながらスリップしていくことになります。
このような状態では踏ん張りが利きにくくスリップ量も多くなりスキール音が発生しやすくなります。目視でもタイヤが潰れすぎていないか確認くらいはしておきましょう。
しかしながら滑りやすい路面でスキール音が発生してしまうのは仕方の無いことです。
また、決まった場所でいつもタイヤが鳴くいうご用命を受けることが良くありますが、これも摩擦係数の低い路面(=滑りやすい路面)が原因となっている可能性か高いです。
タイヤ鳴きであるスキール音もスリップ力に比例して発生しやすくなりますので、急旋回や高速域のハンドル操作は発生しやすい傾向にあります。
コンパウンドの柔らかいタイヤとはゴムが柔らかいスポーツタイヤなどのグリップがいいタイヤのことです。
はしょって説明しましたがどちらも旋回中のよじれを少なくしスリップ率を下げることによってタイヤのスキール音を低減させる手法です。
タイヤの空気圧に関する注意点はタイヤのメンテナンスで紹介しています。意外と重要なので参考にしてみてください。
タイヤからの異音は旋回に発生する「キキキッ」という異音(スキール音)や通常走行時に常に発生しているロードノイズなどが挙げられます。
このページではタイヤから異音の中でも旋回時に発生する異音(鳴き)について原因の究明と対策方法を挙げていきます。
■タイヤスキール音(鳴き)の原因
急旋回時や路面の状態によっては発生しやすくなるタイヤからのキキキッ!という音をスキール音といいますが基本的には異音ではないと考えていいと思います。タイヤ鳴きという表現もよく使われます。
1,タイヤの劣化による硬化
タイヤはゴム製品ですので経年変化により柔軟性が衰えて硬化してしまいますので、いつもと変わらずに運転をしているにもかかわらずあるときからスキール音が出るようになるということもあります。タイヤにヒビが入り始めたら硬化している証拠ですので、スキール音が激しくなったら一度タイヤを点検してみてください。
2,タイヤ空気圧不足
そもそもタイヤがスキール音を発生させるのはタイヤがスリップするからなのですが、実は普通に旋回してもタイヤはスリップさせながら車の方向を変えています。しかしタイヤの空気圧が低下するとタイヤ接地面が潰れてタイヤ全体がよじれながらスリップしていくことになります。
このような状態では踏ん張りが利きにくくスリップ量も多くなりスキール音が発生しやすくなります。目視でもタイヤが潰れすぎていないか確認くらいはしておきましょう。
3,路面状態による摩擦係数
例えば一番解りやすいのがマンホールの上などです。しかも住宅地などはハンドルをきる交差点に限ってマンホールがあったりするので気になる人もいるかと思います。しかしながら滑りやすい路面でスキール音が発生してしまうのは仕方の無いことです。
また、決まった場所でいつもタイヤが鳴くいうご用命を受けることが良くありますが、これも摩擦係数の低い路面(=滑りやすい路面)が原因となっている可能性か高いです。
4,タイヤの限界
旋回によるタイヤに働く遠心力が大きければ大きいほどタイヤのスリップ量は多くなり、限界を超えるとロックまたは完全にスリップします。タイヤ鳴きであるスキール音もスリップ力に比例して発生しやすくなりますので、急旋回や高速域のハンドル操作は発生しやすい傾向にあります。
■タイヤスキール音(鳴き)対策
1,タイヤ交換
経年による劣化でゴムが硬化している場合はタイヤを交換する以外に改善方法はありません。どちらにしてもタイヤのヒビは危険なので早めに交換するに越したことはありません。1-2,鳴きにくいタイヤに交換
鳴きにくいタイヤとは剛性の高いタイヤもしくはコンパウンドの柔らかいタイヤがそれに当たります。簡単に説明してしまうと剛性の高いタイヤとはインチアップして扁平率を低くすると剛性が高くなります。コンパウンドの柔らかいタイヤとはゴムが柔らかいスポーツタイヤなどのグリップがいいタイヤのことです。
はしょって説明しましたがどちらも旋回中のよじれを少なくしスリップ率を下げることによってタイヤのスキール音を低減させる手法です。
2,タイヤ空気圧調整
タイヤ空気圧が原因の場合は調整をすればいいだけです。セルフのガソリンスタンドでもエアコンプレッサーはありますし、フルサービスなら無料で調整くらいはしてくれます。タイヤの空気圧に関する注意点はタイヤのメンテナンスで紹介しています。意外と重要なので参考にしてみてください。