This page:自動車の趣味超越log TOP > 自動車メンテナンス > 自動車バッテリーの知識 > 車のバッテリーサイズと性能
車のバッテリーサイズと性能
車バッテリー規格の性能ランク、サイズ、プラスターミナル(+端子)方向による選び方
さてバッテリーを買おうと思ったときカー用品店に行ったとしたらすぐに自分の車についているバッテリーサイズが分かるでしょうか?またエンジンルームを開けてバッテリーを見つけたとして書いてあるサイズ記号の意味が分かるでしょうか?
同じサイズであっても端子の方向や性能ランクが異なる場合があります、店員さんやメカニックに聞いてしまうのもいいのですがオススメのバッテリーを言われるがまま買うよりも自分で選ぶ知識くらい持っておきたいものですよね。
まず上のような数字、アルファベット、数字、アルファベットの綴りの記号を見つけてください。バッテリーの天辺に記号が書いてあるはずです。
よって単純にこの5時間率容量の高いバッテリーほど高性能なバッテリーと言うことになり80D24Rであれば倍の性能の16Aの電流を5時間放電できる性能を有したバッテリーと言うことになります。
この数字は50以下2刻み、50以上は5刻みで性能ランクが設定されています。性能ランクは容量と深く関わりますのである程度大きさ(サイズ)と比例します。
どちらでも付く可能性もありますが端子に負担を掛けたり、ショートなどの事故に繋がる恐れがありますので端子方向は正規の方向のバッテリーを取り付けましょう。
バッテリーサイズアップ時はバッテリー装着位置に余裕があるか確認しましょう。普通乗用車でエンジンルーム内にバッテリーがある場合は大抵ワンサイズアップが可能ですが、寒冷地仕様など元々maxサイズのバッテリーだとサイズアップが出来ない場合があります。
またサイズアップするにしてもバッテリーの高さが極端に異なると取り付けステーが付かなかったり、干渉する可能性があります。特殊なレイアウトによってMRやRRエンジンレイアウト、トランク埋め込み型などはサイズアップできない場合があります。
■自動車バッテリー規格/サイズと選び方
さてバッテリーを買おうと思ったときカー用品店に行ったとしたらすぐに自分の車についているバッテリーサイズが分かるでしょうか?またエンジンルームを開けてバッテリーを見つけたとして書いてあるサイズ記号の意味が分かるでしょうか?
同じサイズであっても端子の方向や性能ランクが異なる場合があります、店員さんやメカニックに聞いてしまうのもいいのですがオススメのバッテリーを言われるがまま買うよりも自分で選ぶ知識くらい持っておきたいものですよね。
バッテリーの表示記号

まず上のような数字、アルファベット、数字、アルファベットの綴りの記号を見つけてください。バッテリーの天辺に記号が書いてあるはずです。
バッテリー性能ランク
一番頭に書いてある数字で、この記号ですと40がそれにあたります。バッテリーの総合的な性能を5時間率容量で表した数字です。40バッテリーならば40÷5H(時間)=8A(アンペア)なので8Aの電流を5時間放電することが出来るバッテリーということです。よって単純にこの5時間率容量の高いバッテリーほど高性能なバッテリーと言うことになり80D24Rであれば倍の性能の16Aの電流を5時間放電できる性能を有したバッテリーと言うことになります。
この数字は50以下2刻み、50以上は5刻みで性能ランクが設定されています。性能ランクは容量と深く関わりますのである程度大きさ(サイズ)と比例します。
バッテリー高さと幅(JIS規格によるバッテリーサイズ規格)
記号 | 幅 | 高さ | 次に表示されているアルファベット上で言えばBがバッテリーの高さと横幅を表します。A~Hまで設定されておりJIS規格による区分のようです。単位はmmです。 サイズアップする時は特に高さに注意しましょう。ステーが付けられなく恐れがあります。 |
A | 127 | 162 | |
B | 129 | 203 | |
D | 173 | 204 | |
E | 176 | 213 | |
F | 182 | 213 | |
G | 222 | 213 | |
H | 278 | 220 |
バッテリーの長さ
次に表示されている数字19はバッテリーの長さで単位はcmなので単純に長さが19cmである事を表しています。サイズアップする際はある程度余裕はありますが、バッテリー設置場所が特殊な場合はサイズ固定の可能性もありますので注意してください。ターミナル(端子)の方向
最後に表示されるRはRIght(右)を意味しています。そのほかにはL(Left)と表示なしがあります。+端子を手前に見たときに向かってどちらに+端子が付いているかを表します。向かって左ならL、右だったらRと表示されます。どちらでも付く可能性もありますが端子に負担を掛けたり、ショートなどの事故に繋がる恐れがありますので端子方向は正規の方向のバッテリーを取り付けましょう。
■バッテリー交換時サイズアップ時の注意点
バッテリーサイズアップ時はバッテリー装着位置に余裕があるか確認しましょう。普通乗用車でエンジンルーム内にバッテリーがある場合は大抵ワンサイズアップが可能ですが、寒冷地仕様など元々maxサイズのバッテリーだとサイズアップが出来ない場合があります。
またサイズアップするにしてもバッテリーの高さが極端に異なると取り付けステーが付かなかったり、干渉する可能性があります。特殊なレイアウトによってMRやRRエンジンレイアウト、トランク埋め込み型などはサイズアップできない場合があります。